聖僧さん (文殊菩薩)
各修行道場にある坐禅堂の前門には聖僧という仏像(多くは文殊菩薩)が鎮座しておられます。
智慧の象徴ともいわれる文殊菩薩が道場での一番の修行の場である坐禅堂におられるのは、
禅僧の「一生懸命坐って是が非でも悟るのだ!」という心意気の表れでもあります。
濟松寺の坐禅堂も修行道場と同じような作りで、前門に文殊菩薩さまがおられます。

(京都の大仏師 松久朋琳・宗琳の弟子 出口翠豊仏師 [江里康慧 仏師と兄弟弟子にあたります]による作品です)
平成11年11月安置
時には日々の生活を離れて 文殊の剣で迷い執着を切って捨て 獅子奮迅で坐ってみるのもいいと思います
智慧の象徴ともいわれる文殊菩薩が道場での一番の修行の場である坐禅堂におられるのは、
禅僧の「一生懸命坐って是が非でも悟るのだ!」という心意気の表れでもあります。
濟松寺の坐禅堂も修行道場と同じような作りで、前門に文殊菩薩さまがおられます。

(京都の大仏師 松久朋琳・宗琳の弟子 出口翠豊仏師 [江里康慧 仏師と兄弟弟子にあたります]による作品です)
平成11年11月安置
時には日々の生活を離れて 文殊の剣で迷い執着を切って捨て 獅子奮迅で坐ってみるのもいいと思います
by saisyouji
| 2010-05-25 12:07
| 日記