1
基本は第二・四土曜日(都合により日曜日開催になる場合もあります)の午後2時~4時。
最初の30分程は坐り方を説明し、その後に20~30分程度の坐禅を2回行います。坐禅が終わりましたら茶礼をします。
※動きやすい格好(足の組みやすい)にて御来山下さい
~脚の組み方から説明いたしますので、初心者の方も気軽にご参加下さい~
2011年
日程 1月8日(土) 22日(土)
時間 午後2時~4時
場所 濟松寺坐禅堂
費用 500円
※参加希望の方は、氏名・住所・電話番号を明記の上メールにてお申し込みください。確認のメールを返信いたします。
予約申込先:info@saishouji.or.jp

最初の30分程は坐り方を説明し、その後に20~30分程度の坐禅を2回行います。坐禅が終わりましたら茶礼をします。
※動きやすい格好(足の組みやすい)にて御来山下さい
~脚の組み方から説明いたしますので、初心者の方も気軽にご参加下さい~
2011年
日程 1月8日(土) 22日(土)
時間 午後2時~4時
場所 濟松寺坐禅堂
費用 500円
※参加希望の方は、氏名・住所・電話番号を明記の上メールにてお申し込みください。確認のメールを返信いたします。
予約申込先:info@saishouji.or.jp

▲
by saisyouji
| 2010-12-27 16:46
| ※坐禅会※
|
Trackback
|
Comments(0)
当山住職 岩田文雄がお世話になりました白山道場小池心叟老師に関する写真や書等。
(住職は白山道場で坐禅(参禅)をしておりました)
☞小池心叟老師 写真・書
明日 12月9日は白山道場(文京区白山 龍雲院)の小池心叟老大師の毎歳忌です

当濟松寺の住職岩田文雄は小池心叟老大師に大変お世話になりました。
☞小池心叟老師と当山住職について
その御縁で濟松寺の禅堂にも老師の額を掛けさせていただいております

心身ともに引き締まる思いです
(住職は白山道場で坐禅(参禅)をしておりました)
☞小池心叟老師 写真・書
明日 12月9日は白山道場(文京区白山 龍雲院)の小池心叟老大師の毎歳忌です

当濟松寺の住職岩田文雄は小池心叟老大師に大変お世話になりました。
☞小池心叟老師と当山住職について
その御縁で濟松寺の禅堂にも老師の額を掛けさせていただいております

心身ともに引き締まる思いです
▲
by saisyouji
| 2010-12-08 22:52
| 小池心叟老師
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by saisyouji
| 2010-12-03 10:22
| 庭
|
Trackback
|
Comments(0)
1