1
基本は第二・四土曜日(都合により日曜日開催になる場合もあります)の午後2時~4時。
最初の30分程は坐り方を説明し、その後に20~30分程度の坐禅を2回行います。坐禅が終わりましたら茶礼をします。
※動きやすい格好(足の組みやすい)にて御来山下さい
~脚の組み方から説明いたしますので、初心者の方も気軽にご参加下さい~
2018年 7月 28日(土) 開催
※第2土曜日(7月14日)は、お盆の為、お休み致します。
時間 午後2時~4時
場所 濟松寺坐禅堂
提唱:岩田文雄☞(プロフィール)
費用 500円
※参加希望の方は、氏名・住所・電話番号を明記の上メールにてお申し込みください。確認のメールを返信いたします。※団体での参加はお断りします。坐禅をしたい方、各個人でお申込み下さい。
予約申込先:☞info@saishouji.or.jp
最初の30分程は坐り方を説明し、その後に20~30分程度の坐禅を2回行います。坐禅が終わりましたら茶礼をします。
※動きやすい格好(足の組みやすい)にて御来山下さい
~脚の組み方から説明いたしますので、初心者の方も気軽にご参加下さい~
2018年 7月 28日(土) 開催
※第2土曜日(7月14日)は、お盆の為、お休み致します。
時間 午後2時~4時
場所 濟松寺坐禅堂
提唱:岩田文雄☞(プロフィール)
費用 500円
※参加希望の方は、氏名・住所・電話番号を明記の上メールにてお申し込みください。確認のメールを返信いたします。※団体での参加はお断りします。坐禅をしたい方、各個人でお申込み下さい。
予約申込先:☞info@saishouji.or.jp
▲
by saisyouji
| 2018-06-25 22:56
| ※坐禅会※
|
Trackback
|
Comments(0)

唐衣(からころも) 着つつなれにし つましあれば
はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ 在原業平
句の文頭を取ると かきつはた となります。(三河の八橋と言う所の燕子花を見て詠まれた句)
▲
by saisyouji
| 2018-06-16 22:10
| 草花
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by saisyouji
| 2018-06-05 16:21
| ちりめん
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by saisyouji
| 2018-06-05 16:08
| 池坊いけばな・花教室
|
Trackback
|
Comments(0)
1